2011年03月17日 15:00   日本脱出を決意

Juno

寿命が縮むかことを覚悟したうえで今の場所に住み続けるにしても、その前提として、福島第一原発の事故対応が適切に行われなければいけません。ですが、ここ2、3日のあいだでも、「それはないだろう」と思うようなことが多々ありました。

3号機爆発によって、日本という国が沈むことは、確定的になっています。汚染された土地に住む人、事故によって被害にあった人をもれなく保証するのは、不可能です。チェルノブイリ原発の事故が旧ソ連崩壊の要因のひとつとなったように、福島第一原発の事故は、日本という国に致命的なダメージを与えました。にも関わらず、事故の被害を過小に見せかける対応が続けられ、根本的な対応は、行われませんでした。この段階で、次のようなことが国民に伝えられるべきだったと考えています。

  • 福島第一原発の事故は、日本という国にとって致命的で、これから先長いあいだ、日本は、厳しい状況に置かれる。日本は、貧乏国になってしまう。
  • 事故による被害があまりにも甚大で、被害への保証をしたくても保証できない。財源がない。そのことを納得してもらったうえで、国としての対応を進めざるをえない。
  • 汚染がひどい地域は、今後長期にわたって住めなくなる。放射性物質の拡散を抑えるためにも強制避難地域とし、全てのものの移動は、制限せざるをえない。
  • 汚染が相対的に低い地域も、放射能汚染による悪影響をうける。汚染状況を公開し、その値を把握してもらったうえで、国民に我慢を強いることになる。
  • 逃げたい人全員が逃げることすら困難。皆が損害を被るなかで、できるだけ公平な対応(国民全員が公平に損をする)を取らざるをえない。

妻とも相談し、日本を離れることを決意しました。決意したあとは、海外の知人にそのことを伝え、協力をしてほしい旨訴えました。下記は、当時出したメールでよく使ったフレーズです。

I guess one third or half area of Japan will be a place where is not suitable for live in. We would like to live in the English‐speaking world. I appreciate your help for our evacuation.

これらのメールを出したとき、内心では、「住めなくなるのが国土の1/10程度でおさまってくれれば、まだ救いがある。なんとかそうなってほしい。」と思っていました。ですが、チェルノブイリ原発の事故と比較すると、悪いほうに転んだときに、国土の1/3から半分が住むのに適さない地域になってもおかしくないです。

2011年8月現在、従来の放射線管理区域の定義を厳密に適用すると、住むのに適さない地域は、悪いほうの予測に近いものになっています。それどころか、汚染された物質の拡散を促進し、日本全体が住めなくなってしまうような対応がとられています。

コメント (0)
コメントがないよ

コメントを投稿する

投稿者 :::

コメント(100字まで、タグは使用できません) :::  

URL or メールアドレス ::: URL、メールアドレスについて

Twitter

Twilog

ログイン