2013年07月11日 11:42   福島第一原子力発電所 大放出とベント、D/W圧力低下との関連性

Juno

3月15日にベントによる放射性物質の大放出があった。ベントに伴い、D/W(ドライウェル)の圧力が低下したという話を耳にする。果たしてそうだろうか。

下記は、東電が公開してるD/Wの圧力データをグラフにしたもの。グラフ作成に使用したExcelファイルをアップロードした。

福島第一原子力発電所 1~3号機のD/W圧力(MPa abs) 2011年3月

対象期間が長いと分かりにくいので、3月14日 00:00~3月16日24:00のデータのみを指定してグラフを作成した。

福島第一原子力発電所 1~3号機のD/W圧力(MPa abs) 2011年3月14日~16日

3月15日にD/W圧力が大きく変化しているのは、2号機。06:25に0.73MPaだったD/W圧力が11:20に0.155MPaまで低下している。が、この間のデータは、1~3号機ともに欠落しており、いつD/Wの圧力が低下し始めたのかは、分からない。データが欠落している期間に、値の乱高下があったことも考えられる。

次に、ベントとの関連を見てみる。下記の画像は、東電が公開している「福島第一原子力発電所事故における放射性物質の大気中への放出量の推定について」という資料の別紙2-8、別表1、「ベント実績について」を切り出したもの。

ベント実績について

この資料によると、2号機は、日付が3月15日に変わって少し経ったあとは、ベントが行われていなかったことが分かる。

3月15日未明以降もベントが行われていたのは、3号機だけだった。3月15日の大放出がベントによるものだとすると、それは、3号機由来ということになる。が、3月15日の3号機のD/W圧力は、16:00までほぼ安定していた(※データ欠落期間に変化した可能性は、残る)。ベントによる大放出があり、それに伴いD/W圧力低下があったとするには、それを裏付ける材料が不足している。

以前、ベントは、圧力を逃がしたら、せいぜい1時間ぐらいで弁を閉めるのかと思っていたが、どうやらそうではないようだ。3号機のベント実績を見ると、3月13日から少なくとも1週間は、常にベント弁を開状態に保つべく手配がされたように見える。

3号機のベントは、いずれもS/Cベントで、小弁、大弁のいずれを経由する場合も、AO(空気作動)弁を通すことになる。AO弁は、開状態を保つために、空気圧をかけ続ける必要がある。空気圧がかけられなくなったら弁が閉じる。東電資料の「ベント実績について」から、弁が閉まっていることを確認した時間は、分かるが、実際に弁がいつ閉まったのかは、分からない。3号機は、弁が閉まっていることを確認したあと、何度も何度も、弁を開いてベントを継続しようとしたようだ。

3号機は、3月13日から1週間は、(変動はあるものの)常に放射性物質が放出され、時には神風、時には悪魔の風が吹いたのだと考えている。

コメント (0)
コメントがないよ

コメントを投稿する

投稿者 :::

コメント(100字まで、タグは使用できません) :::  

URL or メールアドレス ::: URL、メールアドレスについて

Twitter

Twilog

ログイン