2011年03月14日 03:00   放射性物質の飛散に備える

Juno

3月15日の空間線量率

3号機の爆発により、ウラン、プルトニウムを含む放射性物質が飛散した可能性が高まりました。海外マスコミは、レベル6の災害発生を告げています。

地図で福島原発と自宅、福島原発と勤務先の距離を確認し、放射性物質が風で流されたときに、どのぐらいで到達するかを計算しました。そして、風向きや風の強さによって、早ければ数時間、もう少し時間がかかった場合も、半日から1日程度で到達すると予測しました。

自宅の全ての窓を閉め、雨戸も閉め切り、通気口も塞ぎました。浴槽に水を張り、調理中の換気扇の使用も控えました。近所の人が普通の生活を続け、外に洗濯物を干しているなかで、我が家だけは、おかしなことをしているようでした。

政府、東電、マスコミは、放射性物質の飛散状況についての情報提供をしません。そこで、手がかりとして、我が家から見て風上に位置する茨城県の空間線量率データを参考にしました。

右の画像(クリックすると拡大します)は、茨城県ひたちなか市の3月15日午前の放射線量を示したもの(単位=nGy/h)です。未明に2桁だった線量が朝になって激増し、4桁になっています。放射性物質を含む空気が、ひたちなか市まで到達したと見ていいでしょう。

昨今、比較的なじみが深くなった単位で表すと、値が高いところで3~4μSv/h(マイクロシーベルト毎時)です。チェルノブイリなどで起きた事実に目を向けると、「この日本でも大変なことが起きている」と認識せざるを得ませんでした。

コメント (0)
コメントがないよ

コメントを投稿する

投稿者 :::

コメント(100字まで、タグは使用できません) :::  

URL or メールアドレス ::: URL、メールアドレスについて

Twitter

Twilog

ログイン